🟧本日の額装🟩!!
◆20241019
⭐️博多水引額装
結納に贈られた博多水引。初めて見せていただきましたが、重厚でとても上品な水引でした。その雰囲気を壊さないように同系色でしかも少し輝きを持たせた感じにしてみました。末永くしあわせでありますように。
◆20241015
⭐️宮参り和服額装
宮参りの和服の柄が素敵で額装して飾りたいとのご希望で作りました。糸を切って分解した後、絵になるところを残して裏打ちしたものをまたつなぎ合わせて一枚の画面にしました。できるだけコンパクトにしたつもりですが、それでも570㍉×1050㍉になりました。ありがとうございました。
◆20240925
⭐️認定証額装
樹木医認定受けられた先生が、持ち込まれた欅の板材を加工して作りました。
樹木医らしい美しい木目の額装が出来ました。
銘木を持ち込まれての額装も多くなっているようです
◆20240307
☆金箔プレート額
シンプルな形状のフレームに洋金箔を貼った額縁です。何を飾るのでしょうか。
◆2024.02.09
☆篆刻額装
篆刻といえば、規格サイズがあり352*262という限られたスペースに表現することが一般的ですが、この作品は、半切1/2に書かれています。詳しくはわかりませんが、いろんなサイズがあっていいですね。
◆2023.12.05
☆ポストカード(ハガキ)マットスクエアフレーム
仕様: マット紙を加工してハガキを入れ替えすることができます。壁に掛けることもできます。
☆相撲番付表
◆2023.9.20
☆ 大村駅竣工時の写真
約125年前に建てられた大村駅舎。その数年前より営業されていた和風れすとらん浜田様の五代目にあたる若社長が見えられました。貴重な写真を新たな額装で店舗に飾られる。老舗れすとらんの意気込みを感じます。歴史を感じるような鉄色のフレームに角には石炭をイメージした金箔の模様があります。マット紙もフレームの色を少し明るくしたような色を使いVグルーブでラインを付け重みと少しのオシャレ感を出してみました。
◆2023.1.10
☆蒸気機関車のレリーフ
40年以上前の国鉄時代の功績章記念品だそうです。額縁はボロボロでしたが、お父様の形見らしくきれいになってまた大事にしたいと言われていました。蒸気機関車の重量感は、直線的なラインのしっかりした濃い目のこげ茶フレームが似合います。
◆2023.1.9
☆叙勲の額装
昨年、秋に頂かれた勲記勲章の額装です。既製品ではなくフレームと布に拘った額装です。
仕様■フレーム:日本工芸内外隅丸パール黒、布正絹ドンス、2㍉アクリル。
◆2023.1.6
☆スカーフの額装
今年の干支に合わせてウサギをデザインしたスカーフ額装のご依頼です。昨年12月上旬にお持ちになり年末に仕上げたものです。
仕様:フレーム:ラーソンジュール日本モール材、表面2㍉アクリル、作品裏打ち水張り
◆2022.11.26
☆顕彰額 退官記念にふさわしく年月を重ねて多くの記念章をコンパクトに納めました。
仕様:画面の大きさ(油絵額縁のF8)380ミリ×455ミリ タイトル名前プロフィールは、アクリルプレートをレーザーで刻印してい
ます。(刺繍では、小さすぎて文字がはっきりしません)
◆2022.11.24
☆ サイン入りポスターの額装 油絵風の処理をされていてグリーンに白いシャツが鮮やかです。
仕様:シャープなラインとグリーン系の金箔を施したモールディング材が緊張感と堂々とした姿にぴったりでした。
◆2022.11.22
☆靖国神社 記念コインの額装 ネットオークションでやっと手に入れたコインらしいです。重厚でおしゃれに飾りたいという希望での額装です。
仕様:コインの割には、少し大きいように感じましたが、厚めのがっちりした額縁に入れることによってコインの重さを支えられるようにしてみました。バランスの良いサイズになりました。
◆2022.11.20
☆退職される先輩へ「感謝」の贈り物 何よりの贈り物です。
仕様:シンプルで白い箱形の額縁を使用しました。作品は少し上部にセットしてその下辺に記念プレートを付け浮かしたようにしました。スェードの紺?で少し高級感を出してみました。
◆2022.11.18
☆金婚式のお祝い 記念写真と記念メッセージ 二人で元気でいられることに感謝です。
仕様:豪華ではなく慎ましくホワイトのかわいいモールの入った額縁にしました。 グリーンのマット紙が落ち着いたホットするような感じです。
◆2022.11.16
☆図工の作品 画用紙四つ切(380㍉×540㍉)
写真パネルの仕様で額装。作品の部分のみ1ミリペット使用。ご注文はこちらから
☆包丁の額装
田中鎌工業様の松原包丁 「男の包丁」迫力あります。
◆2022.06.25
☆ポスター額装
◆2022.06.20
油絵の額装(作品サイズ SM)
長崎市内の画家の作品。個展用に10点製作しました。若手の作家さんがよく使われる額縁です。胡粉の柔らかい色合いと形が、自然な感じに仕上がりました。どのようなサイズでも製作可能です。ご注文いただければ製作いたします。ご注文はこちら
◆ 2022.06.15
☆魚拓の額装
大阪から男女群島への釣行。憧れの釣り場での釣果。最高ですね!!
◆2022.06.10
☆ 水彩画の額装
旬のタケノコ。この生命力、描きたくなりますよね♬
◆2022.03.16
☆刺繍の額装
細いブルーラインで刺繍されたもので線を生かしたシンプルな作品です。存在感のある女性の姿は、おしゃれで少しゴージャスなモールにもバランスよくおさまりました。
◆2022.03.10(木)
☆西陣織の額装
◆2022.03.03(木)
☆水彩画の額装
100㍉角のミニ額。端材で作っていたが額縁で絵を持って選ばれていました。別注で作ると割高になるサイズですが、端材で似合ったものを見つけるととてもお買い得です。
◆2022.03.02(水)
☆賞状の額装
位記額です。お客様のご依頼により封筒も一緒に飾りたいとの事でした。
仕様: フレーム/ホワイトアッシュ材をステインオークで着色後、油性オイル・表面保護/2㍉アクリル
サイズ:330㍉*630㍉*25㍉
◆2022.03.01(火)
☆書(命名)の額装
書家 佐藤鳳水先生に書いてもらった命名の文字です。以前作ったことのあるハガキサイズの額縁を見て、同じような感じで作ってほしいということで作ってみました。卵の殻を砕いたような模様のついた無垢でかわいい感じにしてほしかったそうです。
仕様: フレーム/桐材をベースに石膏で下地、アクリル絵の具彩色・表面保護/2㍉アクリル
サイズ: 書/228㍉×278㍉・額縁外寸320㍉×370㍉×15㍉
金額: 11000円(税込)
◆2022.02.28(月)
☆クロスステッチの額装
アルフォンス・ミュシャの図柄で刺繍されたものです。
フレームは、シルク調仕上げで女性の横顔が気品のある雰囲気を出しています。
サイズ400㍉×400㍉ マット紙くり抜き プロフィール銀付 13200円(税込)
◆2022.02.22(火)
☆色紙の額装
昨年の文字「金」清水寺 貫主の文字です。
額縁 色紙額 品名4800コクタン色 布ベージュ(メーカー㈱大額) 7700円(税別)→6960円(税別)
プレート 和紙印刷 1000円(税別)
合計 7690円(税別) 8459円(税込)
◆2022.02.16(水)
☆足踏み式消毒液スタンド
余った材料で作ってみました。動作も問題ありません。美術館に置くと似合うねと言ってくれた人がいました。ご注文頂ければお作りします。ご興味のある方ご連絡ください。
◆2022.02.16(火)
☆勲記勲章の額装
叙勲額のご注文ありがとうございます。勲記勲章の額装は、ご本人より家族、親戚、ご友人の方々がお祝いに作られることが多いようです。
勲記のサイズはA2(422×595)です。勲章を一緒に入れるとかなり大きくなって飾る場所も限られます。当店の製品は、できる限り小さく作っていますが、535ミリ×840㍉×50㍉重さ5.3㎏です。この仕様は、20年以上前から製作していまして、他の既製品よりも多くご注文いただいています。材料は、ホワイトアッシュ材を加工して手塗装、オイル仕上げをしていますので木目の美しい落ち着いた仕上がりになっています。裂地は、ご注文の際、お好みの布を選択できます。大まかに紺系、金茶系、グリーン系があります。
最近は、部屋の造りなどにより、さらにコンパクトな叙勲額のご依頼も増えてきました。
◆2022.02.09(水)
☆鎧腕部分の額装
大分県のご先祖様で黒田家に仕えた家臣だったそうです。鎧の修復を鹿児島県の業者にお願いして当店に持ち込まれたものです。重々しい鎧の雰囲気を壊さず、その重さを支えられるようなしっかり見える額装にしてみました。
◆2022.02.08(火)
☆額立て サイズ巾310ミリ奥行250ミリ高さ280ミリ
黒マットウレタン仕上げで製作しました。
◆2022.02.03(木)
☆ユニホーム額装
杉浦佳子選手のユニホームです。笑顔の素敵な方で、怪我を乗り越え日本代表として活躍されています。
フレームは、サイクリング競技のスマートな感じなので細くシャープなものを使用。布は、女性らしい感じのスゥエードベージュ系。アンダーウエアーのようなハンガーと袖、裾を作りふわっとした感じになりました。賞状とメダルは、マット紙の色を全体の色調を壊さないよう青系にして二重マットにして10ミリほど浮かせてセットしました。(全体サイズ 775ミリ×885ミリ)
◆2022.02.02(水)
☆浮立面の額装
楠を彫った見事な浮立面です。額装によって見え方が随分変わります。今回は、油絵額のF6の既製品を使って背面には、スエードのエンジを貼り真鍮の針金で固定してみました。平面で少し渋い金箔が、鋭く緊張感のある仕上がりになりました。